

SSS&ISE 異分野融合マッチングワークショップ 2025年秋 SSS&ISE Interdisciplinary Matching Workshop 2025 SpringEVENTS
■ 申込 Application
■ 参加機関一覧 Participating Partners of this workshop
■ プログラム Program
■ 問い合わせ Contact
日時・場所 Date Venue
2025年 11月26日(水)12:30-19:00
場 所:東京科学大学 蔵前会館 くらまえホール、ロイアルブルーホール
参加費:無料(予定)
シーズラウンド&ニーズラウンド同日開催
November 26 (Wed), 2025 0:30pm-8:00pm
Venue:Science Tokyo Front at Ookayama Campus, Institute of SCIENCE TOKYO
Fee : Free (planned)
Seeds-Round and Needs-Round 1day session
異分野融合マッチングワークショップでは、コンソーシアム参加機関と東京科学大学の教員・学生の幅広い交流の場を提供します。学生は自身の研究・アイデアに対する社会からのフィードバックを受けることで社会のニーズを知り、参加機関へのインターンシップや分野を超えた野心的な異分野融合研究チーム構築の可能性を探るなど目的に応じた自由な活用ができます。コンソーシアム参加機関は異分野融合研究チームの構築はもちろんのこと、東京科学大学のシーズを知りながら学生に対する自社PRやインターンを通じた人材獲得など、様々な目的でこの機会をご活用いただけます。
2025年春のワークショップは、2024年10月の東京科学大学誕生に伴って発足した新産業創成研究院の超スマート社会推進コンソーシアム[略称SSS]とInfoSyEnergy研究/教育コンソーシアム[略称ISE]の2つのコンソーシアムが合同で開催します。
The Interdisciplinary Matching Workshop provides a forum for a wide range of exchanges between the consortium’s participating institutions and Institute of Science Tokyo faculty and students. Students can learn about the needs of society by receiving feedback from society on their own research and ideas, and can freely use the workshop for their own purposes, such as internships at participating institutions and exploring the possibility of building ambitious interdisciplinary research teams that transcend fields. Consortium partnes can use this opportunity not only to build interdisciplinary research teams, but also to promote their own companies to students while learning about the seeds of Institute of Science Tokyo and to attract human resources through internships.
The Workshop 2025 Spring will be held jointly by two consortia: the Super-Smart Society Promotion Consortium [SSS] and the InfoSyEnergy Research/Education Consortium [ISE] of the Institute of New Industry Incubation, both of which were established with the birth of Institute of Science Tokyo in October 2024.
過去のワークショップ Previous Workshop
参加者の声 Students’ Voices
これまでのマッチングワークショップで共同研究やインターンシップのチャンスが得られています!詳しくは以下参照
You can find some voices from the students who have started a collaborative research, did internship, etc.
超スマート社会推進コンソーシアム、超スマート社会卓越教育院
Super Smart Society Promotion Consortium , Academy of Super Smart Society
東京科学大学生、超スマート社会推進コンソーシアム参加機関、東京科学大学教職員
All Institute of SCIENCE TOKYO students, SSS Promotion Consortium partners, Institute of SCIENCE TOKYO Faculty and Staff
申込 Application
注:本ワークショップへの参加は、超スマート社会卓越教育院の登録要件であるとともに、2026年4月に誕生する超スマート社会卓越コースの必修科目の履修要件になっています。
Note: Participation in this workshop is required to enroll in the WISE-SSS, also Participating in this event is required for registration to the required course in the new graduate major in Super Smart Society, to be opened in April 2026.
学生の申込締切:2025/ 10/ 17 12:00 Deadline(Students):October 17th, Noon
学生 Students
教職員 Faculty
参加機関一覧 Participating Partners of this workshop
※随時更新されます。The list will be updated regularly.
参加機関 | Participating Partners |
---|
プログラム Program
※プログラムは変更になる可能性があります。The program might be changed.
※学生ポスター、参加機関紹介は、事前にBoxで共有します。ワークショップ当日の学生ライトニングトーク、参加機関紹介のプレゼンテーションは実施しません。
2025年 11月 26日(水)October 4th | |
---|---|
12:30-12:35 開会式 Opening Session | |
12:30-12:35 | 開会の挨拶 Opening speech |
12:35-12:40 | マッチングワークショップの流れ Overview on SSS Matching workshop |
12:40-13:40 参加機関ライトニングトーク | |
13:40-14:35 学⽣ライトニングトーク | |
移動 | |
14:40-16:40 シーズラウンド Seeds-Round |
|
14:40-15:40 | 学生ポスターセッション(前半) Poster Session (First Half) |
15:40-16:40 | 学生ポスターセッション(後半) Poster Session(Second Half) |
16:40-16:50 | 記念撮影+休憩 Photo Session +Break |
16:50-18:45 ニーズラウンド Needs-Round | |
16:50-17:50 | 参加機関個別セッション① Partners’ booths Session ① |
17:50-18:00 | 休憩 Break |
18:00-18:45 | 参加機関個別セッション② Partners’ booths Session ② |
18:30-20:00 閉会式 Closing Session | |
18:45-18:55 | 学生優秀発表 表彰式 Best seed award ceremony |
18:55-19:00 | 参加機関からの言葉・閉会の挨拶 Briefing from participating partner, closing speech |
お問い合わせ Contact
マッチングワークショップ実行委員会
matching_ws-staff[at]sss.e.titech.ac.jp