イベント詳細イベント詳細

2022年度秋 SSSマッチングワークショップ
FY2022 Fall SSS Matching WorkshopEVENTS

※このイベントは終了しました。開催報告はこちらよりご覧ください。(東工大Webサイトにリンクします)

SSSマッチングワークショップでは、コンソーシアム参加機関と東工大の教員・学生の幅広い交流の場を提供します。学生は自身の研究・アイデアに対する社会からのフィードバックを受け、社会のニーズを知るも良し、参加機関へのインターンシップの可能性を探るも良し、野心的に分野を超えた異分野融合研究チーム構築の可能性を探るも良し、目的に応じて自由な楽しみ方ができます。コンソーシアム参加機関は異分野融合研究チームの構築はもちろんのこと、東工大のシーズを知る機会や学生への自社PR、インターンを含めた人材獲得の機会など、様々な目的でこの機会を活用ください。

SSS matching workshop will provide opportunities for a wide range of interactions between the consortium partners, Tokyo Tech faculty members and students.
Students can enjoy the workshop in a variety of ways depending on their objectives, including receiving feedback from society on their own research and ideas,
learning about societal needs, exploring the possibility of internships, and ambitiously exploring the possibility of building cross-disciplinary fusion research teams.
Consortium members are encouraged to take advantage of this opportunity not only to build interdisciplinary research teams, but also to learn about the seeds of Tokyo Tech, to promote their companies to students, and to acquire human resources, including interns.

 

日時・場所  Date / Venue

※時間は変更になることがあります。#Times are subject to change.

<シーズラウンド>(対面開催)
日時:2022年11月16日(水)  13:00-18:00
場所:東工大 大岡山キャンパス 西9号館2F ディジタル多目的ホール、メディアホール、コラボレーションルーム

基調講演、参加学生によるシーズあるいはアイデアの紹介(ポスターセッション)およびコンソーシアム参加機関との意見交換
※終了時間が変更になりました。(18:30→18:00)

<ニーズラウンド>(オンライン)
日時:2022年12月7日(水) 16:45-20:15
場所:Zoom Online

基調講演、コンソーシアム参加機関による超スマート社会に向けた活動状況やニーズの紹介および参加学生との意見交換

[Seeds-Round](in-person)
Date&Time: November 16, 2022 Wed. 13:00-18:00
Venue: W9 bldg. Multi-Purpose Digital Hall, Media Hall & Collaboration Room at Tokyo Tech Oookayama Campus

Keynote Speech, Presentations of seeds or research ideas by students, and discussion with SSS Consortium partners.
*Closing time has been changed. (18:30→18:00)

[Needs-Round](online)
Date&Time:December 7, 2022 Wed. 16:45-20:15 (Tentative)
Venue:Zoom Online

Keynote Speech, Presentations of activities and needs towards super smart society by SSS Consortium partners, and discussion with students.
 

主催 Host

超スマート社会推進コンソーシアム、東京工業大学 超スマート社会卓越教育院
Super Smart Society Promotion Consortium Secretariat, Tokyo Tech Academy for Super Smart Society

 

対象 Target Participants

東工大学生、超スマート社会推進コンソーシアム参加機関、東工大教職員
All Tokyo Tech students, SSS Consortium partners, Tokyo Tech Faculty and Staff

 

申込 Application

学生申込の締切は10/28(金)です。→11/9(水)12:00に延長しました。The deadline for students’ applications is Oct 28th.→Nov.9 noon

STUDENTS/学生

FACULTY・教職員
 

参加者向けページ Participation Guide

すでにお申込み済みの方へのご案内は参加者用ページにて行います。
For the participant, we will announce the information via the participation guide.

 

プログラム Program

時間は変更になることがあります。Times are subject to change

2022年11月16日(水) Nov 16 Seeds-Round
13:00-14:10 開会式 Opening Session
13:00-13:10 開会の挨拶 Opening speech
13:10-13:20 SSSマッチングワークショップの概要 Overview of SSS Matching Workshop
13:20-14:00 基調講演 Keynote Speech

「安川電機会社紹介とメカトロニクスの取り組みについて」
“YASKAWA introduction and Activity for Mechatronics technologies and products”

株式会社安川電機 技術開発本部 技術連携推進部 
東部技術推進課
山中 太

Futoshi Yamanaka
Technology Cooperation Sec. Technology Cooperation Dept. Corporate Technology Div.
YASKAWA ELECTRIC CORPORATION
14:00-14:10 休憩・準備 Break/Preparation
14:10-14:50 学生によるライトニングトーク(1分間プレゼンテーション)
Lightning Talk by Students(1min/person)
14:50-17:40 学生発表 Students’ Presentation
14:50-15:00 ポスターセッションの説明 Briefing of the poster session
15:00-15:10 記念撮影 Photographing time
15:10-17:40
前半
First Harf
15:10-16:25
後半
Second Harf
16:25-17:40
学生ポスターセッション(メディアホール・コラボレーションルーム)
Student Poster Session(Media Hall & Collaboration Room
ポスタータイトル一覧(学内アクセスのみ/外部アクセスはPW認証)
The list of poster titles (Campus network only or PW authentification)
17:40-18:00 閉会式 Closing Session
17:40-17:45 参加機関からのお言葉 Speech from Consortium Patner
17:45-17:50 評価アンケートについての説明 Orientation for feedbacks
17:50-17:55 ニーズラウンドの案内 Introduction about Next Needs-Round
17:55-18:00 学生優秀発表賞の表彰、閉会の挨拶 Best seed award ceremony, Closing speech
2022年12月7日(水)Dec 7th Needs-Round
16:45-18:30 全体セッション:開会式 Auditorium(Opening Session)
16:45-16:50 開会の挨拶 Opening speech
16:50-16:55 マッチングワークショップ ニーズラウンドについて Overview on Needs-Round of the matching workshop
16:55-17:30 基調講演 Keynote Speech

日本におけるDX政策とイノベーションプログラムの紹介
~SIPフィジカルによる様々な現場のDX推進~
Introduction of Japan’s DX policy and its Innovation Program
~DX promotion at various sites by the Cross-ministerial Strategic Innovation Promotion Program (SIP Physical)~

工学院 総合IoT技術グループ
特任教授 工学博士
佐相 秀幸

Hideyuki Saso, Dr. Eng.
Specially Appointed Professor
Integrated IoT group, School of Engineering
17:30-17:35 本日のスケジュール Needs-Round Program
17:35-18:30 参加機関紹介(各3分) Brief presentations by Consortium partners(3min/each)
18:30-20:00 個別セッション(参加機関 個別セッション) Partner’s Individual Sessions
20:00-20:15 全体セッション:閉会式 Auditorium(Closing Session)
20:00-20:05 再集合 Gathering
20:05-20:10 参加機関からのお言葉 Closing speech from Consortium partners
20:10-20:15 閉会の挨拶 Closing speech

 

参加機関一覧 Participating Partners
参加機関 Participating Partners
国立研究開発法人 情報通信研究機構 National Institute of Information and Communications Technology (NICT)
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 National Agriculture and Food Research Organization (NARO)
アズビル株式会社 Azbil Corporation
LG Japan Lab 株式会社 LG Japan Lab Inc.
川崎重工業株式会社 Kawasaki Heavy Industries, Ltd.
株式会社クボタ Kubota Corporation
KDDI株式会社 KDDI CORPORATION
株式会社ジェイテクト JTEKT CORPORATION
株式会社東芝 TOSHIBA CORPORATION
株式会社トレスバイオ研究所 Tressbio Laboratory Co., Ltd.
日本電気株式会社 NEC Corporation
マツダ株式会社 Mazda Motor Corporation
株式会社安川電機 YASKAWA Electric Corporation
横河電機株式会社 Yokogawa Electric Corporation
楽天モバイル株式会社 Rakuten Mobile, Inc.
農林水産省 Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries (MAFF)
公益財団法人 笹川平和財団 海洋政策研究所 The Ocean Policy Research Institute, The Sasakawa Peace Foundation
株式会社東急総合研究所 Tokyu Research Institute, Inc.
(オブザーバー)東京工業大学名誉教授 安藤 真 (Observer)Emeritus prof.Makoto Ando(Tokyo Institute of Technology)

 

前回のマッチングワークショップの様子 Previous workshop
前回の開催報告 Previous workshop report from Tokyo Tech News
東工大ニュースをご覧ください。Please see the Tokyo tech News.
前回の参加機関 The participating partners in the previous matching workshop
国立研究開発法人情報通信研究機構、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構、アズビル株式会社、
アンリツ株式会社、株式会社イトーキ、LG Japan Lab 株式会社、川崎重工業株式会社、KDDI株式会社、株式会社ジェイテクト、東海旅客鉄道株式会社、
株式会社東芝、株式会社トレスバイオ研究所、日本電気株式会社、マツダ株式会社、三菱地所株式会社、三菱電機株式会社、株式会社安川電機、
横河電機株式会社、楽天モバイル株式会社、農林水産省、公益財団法人 笹川平和財団 海洋政策研究所、一般財団法人マリンオープンイノベーション機構
National Institute of Information and Communications Technology (NICT), National Agriculture and Food Research Organization (NARO),
National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology (QST), Azbil Corporation, ANRITSU CORPORATION,
ITOKI CORPORATION, LG Japan Lab Inc., Kawasaki Heavy Industries, Ltd., KDDI CORPORATION, JTEKT CORPORATION,
Central Japan Railway Company (JR Central), TOSHIBA CORPORATION, Tressbio Laboratory Co., Ltd., NEC Corporation,
Mazda Motor Corporation, MITSUBISHI ESTATE CO., LTD., Mitsubishi Electric Corporation, YASKAWA Electric Corporation,
Yokogawa Electric Corporation, Rakuten Mobile, Inc., Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries (MAFF),
The Ocean Policy Research Institute, The Sasakawa Peace Foundation, Marine Open Innovation Institute (MaOI)

 


 

よくある質問 FAQ

超スマート社会卓越教育院のWebページをご覧ください。Please visit WISE-SSS Web.
日本語          ENGLISH
 

チラシ Flyer

 

問い合わせ Contact

Super Smart Society Promotion Consortium Secretariat E-mail: matching_ws-staff[at]sss.e.titech.ac.jp

超スマート社会推進コンソーシアム

参加機関募集

東京工業大学では、超スマート社会(Society 5.0)の実現を推進する超スマート社会推進コンソーシアムを立ち上げました。また、令和元年度卓越大学院教育プログラムに採択され、これらの連携を強化することで超スマート社会の変革期を支えるリーダーを養成します。つきましては、本コンソーシアムおよび本教育プログラムにご賛同頂ける参加機関を募集致します。

超スマート社会推進コンソーシアム

入会申込

本コンソーシアムに入会をご希望の方は、約款にご同意頂き入会申込書にご記入の上、下記アドレスまでお送りください。
超スマート社会推進コンソーシアム事務局

※送信の際には [at] 部分を@に変えてお送りください。