

第1回 SSSマッチングワークショップ(2021年度)EVENTS
※このイベントは終了しました。開催報告はこちらよりご覧ください。
◆SSSマッチングワークショップのご案内
コンソーシアム参加機関のニーズと、東工大の教員・学生の技術的・人材的シーズをマッチングし、分野を超えた異分野融合研究チームの構築を目指します。そのための、様々な分野の教員・学生 と参加機関の皆様が直接議論をする機会を提供することを目的としています。
□対象:東工大学生、超スマート社会推進コンソーシアム参加機関、東工大教職員
※本ワークショップへの参加(シーズ発表)は、超スマート社会卓越教育課程に登録するための必須要件となっております。
□開催日時:
・2021年6月9日(水) 13:30-17:40(シーズラウンド)
参加学生による研究発表およびコンソーシアム参加機関との意見交換
・2021年6月30日(水) 17:15-20:15(二ーズラウンド)
コンソーシアム参加機関による超スマート社会に向けた活動状況やニーズの紹介および参加学生との意見交換
□プログラム:
| 2021年6月9日 (水) シーズラウンド | |
|---|---|
| 全体セッション(開会式) 13:30-15:15 |
|
| 13:30-13:40 | ◆開会の挨拶 |
| 13:40-13:55 | ◆SSSコンソーシアムの概要、マッチングワークショップの概要 |
| 13:55-14:35 | ◆基調講演 「Beyond 5G時代における先進生活者のライフスタイルと先端研究者のテクノロジー」 株式会社KDDI総合研究所 代表取締役所長 中村 元氏 ![]() |
| 14:35-14:40 | ◆本日のプログラム |
| 14:40-15:15 | ◆学生によるショットガン講演(1人1分) |
| 個別セッション(学生個別セッション) 15:15-17:15 個別セッション発表リスト |
|
| 全体セッション(閉会式) 17:15-17:40 |
|
| 17:15-17:20 | ◆再集合 |
| 17:20-17:25 | ◆参加機関からのお言葉 |
| 17:25-17:30 | ◆評価アンケートについての説明 |
| 17:30-17:35 | ◆ニーズワークショップ案内 |
| 17:35-17:40 | ◆閉会の挨拶 |
| 2021年6月30日 (水) ニーズラウンド | |
|---|---|
| 全体セッション(開会式) 17:15-18:30 |
|
| 17:15-17:30 | ◆開会の挨拶、マッチングワークショップの概要 |
| 17:30-18:25 | ◆参加会員自己紹介 |
| 18:25-18:30 | ◆本日のプログラム |
| 個別セッション(参加機関個別セッション) 18:30-20:00 |
|
| 全体セッション(閉会式) 20:00-20:15 |
|
| 20:00-20:05 | ◆シーズラウンド学生優秀賞発表 |
| 20:05-20:10 | ◆参加機関からのお言葉 |
| 20:10-20:15 | ◆閉会の挨拶 |
□開催方法:オンライン
□お申込み:参加ご希望の方は、以下のフォームよりお申込みください。
※学生の方は5月26日(水)までにお申込みください。※学生の方の申込み締め切りを6月2日(水)まで延長しました。
※お申込みを締め切りました
□備考:準備する資料については「ショットガン講演とポスター発表要領 ※学生用」(PDF) を参照ください。詳細は後日メールにてお送りいたします。
□今後のスケジュール:
| 実施いただきたいこと | 学生 (シーズラウンド用) |
参加機関 (二ーズラウンド用) |
|---|---|---|
| ショットガン講演用(兼 事前閲覧用)資料の提出 | 6月7日(月) AM10:00まで |
6月23日(水)まで |
| 個別セッション用資料の提出 | 6月7日(月) AM10:00まで | 6月28日(月)まで |
| 当日のショットガン講演と個別セッションの実施 | 6月9日(水) | 6月30日(水) |
| アンケートへの回答 | マッチングワークショップ終了後(マッチング成立用) | |
□参考
(1)前回のマッチングワークショップ
https://www.sss.e.titech.ac.jp/event/sss-matching-ws-20201118/
(2)前回の学生発表タイトル一覧
https://www.sss.e.titech.ac.jp/event/sss-matching-ws-20201118-list/
□問い合わせ先:超スマート社会推進コンソーシアム事務局 E-mail: sss-secretariat[at]sss.e.titech.ac.jp
◆マッチングワークショップ参加機関一覧
| No. | 参加機関 |
|---|---|
| 1 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 |
| 2 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 |
| 3 | 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 |
| 4 | アズビル株式会社 |
| 5 | アンリツ株式会社 |
| 6 | AGC株式会社 |
| 7 | LG Japan Lab 株式会社 |
| 8 | 株式会社クボタ |
| 9 | KDDI株式会社 |
| 10 | 株式会社光電製作所 |
| 11 | コマツ |
| 12 | 株式会社ジェイテクト |
| 13 | ショーボンド建設株式会社 |
| 14 | ソフトバンク株式会社 |
| 15 | 東海旅客鉄道株式会社 |
| 16 | 株式会社東芝 |
| 17 | 日本精工株式会社 |
| 18 | 株式会社日立産機システム |
| 19 | 富士通株式会社 |
| 20 | マツダ株式会社 |
| 21 | 株式会社安川電機 |
| 22 | 横河電機株式会社 |
| 23 | 株式会社横浜銀行 |
| 24 | 楽天モバイル株式会社 |
| 25 | 農林水産省 |
| 26 | 大田区 |
| 27 | 個人会員(独立行政法人国立高等専門学校機構) |



